今や、旅行を予約するのにインターネットを使う人の割合が半数を超え、ネット予約が一般的になってきたようです。インターネットのメリットは、何と言っても、わざわざ店舗に行く必要がなく、24時間自宅から都合の良い時間に予約ができることです。
逆に、デメリットを挙げると、
デメリットの前者2つは、大手の旅行会社のサイトを使うことにより解消できます。
問題は、最後の質問ができないということです。旅慣れている人は、あまり質問もないと思いますが、初心者には、不便です。ただし、各旅行会社は、経費削減のため店舗を整理している会社も少なくなく、店舗数は徐々に減少傾向で、阪急交通社などは、すべての店舗を整理し、インターネットや電話でのみ申込を受け付けるダイレクトマーケティングもシフトさせています。
最近は、旅行会社の店舗を探すのが難しくなっています。それと、店舗の窓口に行っても、海外旅行の経験のないパートや契約社員も多く、質問に答えられないこともしばしばです。
旅行会社のサイトによっては、Q&A(よくある質問)を掲載しているところもありますので、それらを参考するのも1つの方法です。
旅行サイトの中には、各旅行会社のツアーの料金や内容をサイト上で比較できる比較サイトというものもあります。著名なサイトは、「エイビーロード」や「Yahoo!トラベル」です。何度も海外を経験している人やレアなツアーを求める人などがよく利用していますが、比較対象を絞り込むことができない初心者には、返って難しくなりますので、あまりお勧めできません。
予約するしないにかかわらず、取り敢えず大手旅行会社のネット会員に登録することをお勧めします。会員登録は、旅行会社によって若干異なりますが、おおよそ次のような手順で簡単に登録できます。
取り敢えず登録する場合は、個人情報はすべて入力せず、最低限度にとどめることができます(必須項目のみ入力)。
会員になると、定期的にメルマガが送られてきます。中にはお得な情報もあり、例えば、キャンセル料発生日の前後(出発の30日~40日前)に、未完売のツアーを値引きして募集する場合などは、メルマ会員限定で行うことがあります。
会員専用サイトからユーザーIDとパスワードを入力してログインすると、「マイページ」が表示されます。
ツアーの予約は、このマイページから行います。予約だけではなく、予約の確認や変更、キャンセルなどもできます。また、個人情報の変更や追加などもできます。
個人情報の中で最も重要なのは、パスポート情報です。
《ポイント》
予約を受け付けた旅行会社は、この登録された情報をもとに航空券を手配しますので、これに間違いがある場合、ツアー当日、空港に行っても出国できないという事態になります。旅券番号、ローマ字表記の氏名、生年月日、発行年月日、有効期間満了日は、間違いがないよう注意して登録しましょう!
ツアーの予約をキャンセルしたとしても、出発日の31日前であれば、キャンセル料(取消料)は発生しません。ただし、GW(4/27~5/6)、夏休み(7/20~8/31)、年末年始(12/20~1/7)に出発する旅行は、出発日の41日前までで、それ以降はキャンセル料が発生しますので、注意してください。
キャンセル料の取り扱いは、旅行業法並びに旅行業約款に基づいて作成される旅行条件書に明記されなければならず、契約時に参加者に交付することが旅行会社に義務付けられています。パンフレットの裏面やネットのツアー詳細の最後にも、必ず記載されています。
キャンセル料は、旅行会社によって若干差がありますが、おおむね次のようになっています。
取消日 | 取消料(キャンセル料) |
---|---|
出発40日~31日前 | 4/27~5/6、7/20~8/31、12/20~1/7に出発する旅行は、旅行料金の10%(10万円を上限)。これ以外の旅行は、無料。 |
出発30日~15日前 | 旅行料金が50万円以上 … 10万円 旅行料金が30万円以上50万円未満 … 5万円 旅行料金が15万円以上30万円未満 … 3万円 旅行料金が10万円以上15万円未満 … 2万円 旅行料金が10万円未満 … 旅行料金の20% |
出発14日~3日前 | 旅行料金の20% |
出発の前々日~前日 | 旅行料金の50% |
出発後または無連絡不参加 | 旅行料金の100% |
Next ツアー料金が安くなる耳寄り情報