旅行先は日数に制約!

旅行の目的は何?

名画やショッピングを楽しむ

ベストシーズンはいつ?

おすすめの行き先は?

ヨーロッパのおすすめは?

海外旅行、どこへ行く?

ゴールドコースト(オーストラリア)
ゴールドコースト(オーストラリア)

ベストシーズンはいつ?

「雨に降られて満足に観光できなかった」
「暑い国だと思っていたら、意外と寒くて風邪をひいてしまった」
「あまりにも暑くて外に出られず、予定された観光がキャンセルになった」
これらは、ベストシーズンというものを考慮せずに旅行に出かけた失敗例です。
もちろんベストシーズンを選んでも、旅行は天候に大きく左右されますので、うまくいくとは限りません。しかし、少なくとも避けなければいけない季節というものがあることを知る必要があります。
旅行先を選ぶ際、まずは、その都市の月別の平均最低気温・最高気温降水量をチェックする必要があります。特に気温は服装に大きく影響しますので、事前のチェックは欠かせません。

暑い!寒い!

海外主要都市の月別最高・最低気温・降水量

地 域 都 市
アジア ソウル北京上海台北香港ハノイマニラバンコククアラルンプールシンガポールジャカルタニューデリー
ヨーロッパ ロンドンパリローマミラノマドリッドバルセロナアムステルダムブリュッセルフランクフルトミュンヘンウィーンチューリッヒアテネモスクワストックホルムヘルシンキコペンハーゲン
北米・ハワイ ニューヨークロスアンゼルスシカゴオタワバンクーバーモントリオールホノルル
中南米 メキシコシティリマサンパウロリオデジャネイロブエノスアイレス
オセアニア シドニーケアンズウェリントン
中東・アフリカ ドバイイスタンブールカイロカサブランカナイロビヨハネスブルグ

東南アジアは、雨季にご注意!

東アジアは、日本の気候とあまり変わりませんので、想像しやすいと思いますが、厄介なのは、東南アジアです。降雨量が多くなる雨季と、比較的雨が少なく過ごしやすい日が続く乾季があるからです。ただし、雨季といっても日本の梅雨とは異なり、一日中雨が降り続くことは稀です。当然、旅行するには適した季節とはいえず、避けた方が無難です。

東南アジアの雨季

雨 季
ベトナム・カンボジア 5月~10月
フィリピン 5月~10月
タイ 6月~11月
シンガポール 10月~3月
インドネシア 11月~3月
マレーシア 雨季はなく、1年を通してスコールが多い。6月~9月は比較的雨が多い。
雨降り

ヨーロッパのベストシーズンは、5月~10月!

ヨーロッパの春から秋は、日本と比べて空気が乾燥していて過ごしやすい地域が多いです。
一方、11月~4月は、気温が低いところが多く、旅行には適していません。
地域差があり、北欧は7月~8月がベストで、これ以外だとかなり寒くなります。逆に、南欧では、7月~8月は日差しが強く、避けた方がよいかもしれません。

アメリカやカナダも、5月~10月が最適!

アメリカやカナダも、ベストシーズンはヨーロッパと同様、5月~10月です。
カナダは、かなり北に位置していますので、北欧と同様、7月~8月がベストです。
一方、ハワイ・グアムは、1年中暖かく、特に避けなければならない時期はありませんが、日中は真夏並みの気温に上昇しますので、服装には注意が必要です。

南半球は、日本とは真逆の季節!

南半球にあるオーストラリアやニュージーランドは、日本とは真逆の季節になるので、注意が必要です。といっても、夏にあたる12月~3月は雨季で、観光には適せず、ベストシーズンは4月~11月です。ミクロネシアの島々での遊泳を楽しむのであれば、9月~5月。海の透明度が高いのは、8月~11月。

クリスマスマーケット
クリスマスマーケット
シャンゼリゼ通り(パリ)
シャンゼリゼ通り(パリ)

ベストシーズンだけがベストでない場合も!

観光や滞在がメインの旅行であれば、できる限りベストシーズンに行った方がよいのですが、ベストシーズンは旅行料金が高く、オフシーズンになるにつれて安くなるのが一般的です。
したがって、旅行の目的が観光ではなく、美術館巡りやショッピングであれば、少々天候が悪くても目的が達成できます。しかもオフシーズンだと、人出が少なく、逆に好都合。ベストシーズンを避け、敢えてオフシーズンに行って旅行料金を安く上げるというのも、1つの選択肢です。
そして、オフシーズンでしか味わえないものもあることも事実。冬のパリのイルミネーションやドイツのクリスマスマーケットなどは、この時期にしか味わえない冬の風物詩です。

フクロウ博士

《ポイント》
何がなんでもベストシーズンに行かなければならないということでありません。勤めている場合は、ある程度出かけられる時期が限定されたりします。重要なのは、旅行の目的にあった時期や季節を選ぶことです。

Next はじめての海外旅行、おすすめの行き先は?

PAGE TOP ▲