1999年のリリースの状況

Top page

リリース個体データ

飼育経過・リハビリ

リリースを終えて

リリース当日の写真


 

 

3頭の飼育経過  (NO.1) 

 

5月12日 浦河町役場水産課よりゴマフアザラシ保護の要請を受ける
     保護場所:砂浜 
     収 容 先 :荻伏漁協
     保護状態:体重11.3kg 痩せが目立ち
          右目に鳥によると思われるつっ突傷がある
     飼育状況:抗生剤筋注 カテーテルによる水分補給後
          強制給餌を開始
  14日  餌付け完了
     摂 餌 量:1.0kg
          整腸剤の経口投与 
          便に回虫が混じり、 のちに駆虫薬を使用
  17日  頭を上げるようになり、回復の兆しが見えてくる        愛称オギッペと名付ける 

 


       

 

5月19日 えりもシールクラブよりゼニガタアザラシ収容の要請を受ける

 


  愛称をナナミとする
保護場所:えりも岬
保護経緯:棲息調査のために捕獲した個体で衰弱が著しい
     ため再捕獲される
保護状態:体重14.1kg
     頭部に貼り付けられた識別用ワッペンは除去さ
     れ後肢2ケ所につけられたタグは収容後取り外す
飼育状況:抗生剤筋注、人工哺育の開始
     海獣用ミルクをカテーテルにより与える
     体表面に海獣ジラミの寄生を確認、のちに
     駆除する

 

 

 

  21日 排便の状態から生後まもないパップと確認
      タグ装着部位の右後肢が化膿し、10日間の治療を施す
      授乳量:760cc/1日

 


 

5月25日 様似町三上水産よりゴマフアザラシ保護の要請を受ける    

   
   保護場所:定置網への迷い込み
   収 容 先 :様似漁協
   保護状態:体重12.9kg 
        吻先に網による傷あり衰弱
   飼育状況:抗生剤筋注 
        カテーテルによる 水分補給
        翌日より強制給餌を開始する

    様似漁港

 

 


 

5月29日 ナナミ、離乳期をむかえ人工ミルクと同時に強制給餌を開始する

5月31日 ナナミ、餌付け完了 摂餌量:1kg 
     サマ子、右鼻からの鼻水が続く 経口投与の継続

                       


 

 

つぎのページへ

  

 

 

 

 

このページは2005年11月3日に閉館してしまいました北海道の「広尾海洋水族科学館」のサイトの一部を了承を得て保存し公開しているものです。

「あざらしみてきたよ!」 http://www.ne.jp/asahi/kanda/azarashi/