K&C PROJECT SUPPORT
CHIBA, JAPAN

TOP 会社概要 トピックス 実績


(株)K&Cプロジェクトサポート

このページではプラントプロジェクトを計画あるいは実行するにあたっての様々の視点をトピックス風に記述します。K&Cはこれらの視点に立って与えられた課題にアプローチし、問題の解決を図ります。



昨今の大型プロジェクトにおけるリスクの所在
 
昨今の大型化、複雑化した海外プラント建設プロジェクトにおいてプロジェクト推進上のリスクはいっそう高まり、実際に巨額の損失を被った多くの例を見ることが出来る。このような状況に至った背景としては次のような諸点が着目される。
  • 従来は損失の要因として設計ミス、製作ミス、資材・人件費の高騰といった品質あるいはマーケット理由によるものが中心であった。昨今は加えて、プロジェクトの大型化、複雑化、グローバル化が進み、それらに対応すべきリスクマネージメントの不在あるいは失敗による損失が増加している。
  • プロジェクトの大型化に伴い、経営資源とリスクの分散、得意分野の分業化といった目的で国際コンソーシアム(あるいはJV)による応札とプロジェクトの実行が増加した。このような国際コンソーシアムへの対応力不足が問題を引き起こしている。
  • 過去数年、資源エネルギーを中心としたプラント建設ブームの過熱により資材費、人件費、輸送費、工事費の高騰と共に、エンジニアリングリソースが払底した。必然的に第三国のリソース起用が大幅に増加したが、同時に多くの設計品質問題を引き起こしている。設計エンジニアリングのグローバル化への対応も重要な着目点である。
  • 国際的に通用する人材はとりわけ、PM (Project Manager) と PCM (Project Control Manager) の分野で顕著であり、それら人材の育成と共に、諸管理ツールの使いこなしが課題である。
  • 過去数年、複数の企業において、海外プロジェクトでの損失を理由に大幅な減益が発表されている。リスク管理体制の欠陥と共にン、タイムリーに損失を把握するための手法や会計基準等の不備が発表の遅れを招いたといえる。内部統制の一環としてのJSOX法等によるプロジェクト会計処理の透明性も課題である。



損失の主要要因・・・スケジュールの遅延

今、多くのプロジェクトにおいてスケジュールの遅延が損失の一大要因となっている。プロジェクトの大型化、複雑化、グローバル化に伴い、管理すべきActivity数が増加、多様化すると共に相互に絡み合っている。

  • 大規模プロジェクトでは数千を超えるWBS (Work Breakdown Structure) 上でのActivtyは設計段階において早くも各海外拠点に分散し、プロジェクトチームにとってその進捗の把握と管理は容易ではない。調達段階では世界各地に散らばる製作進捗に関する正確な情報更新が必要とし、工事段階においては図面、材料、工事MP、建機等の正確かつタイムリーな進捗把握が必須である。
  • このような複雑、かつ高度なスケジュール管理を可能にするツールがPrimavera等の所謂スケジュール管理ソフトであるが、重要なことは、それらツールを使用して適切な Project Master Schedule (PMS) を作成することに加えて、プロジェクトの進捗に伴い、ベースラインからの偏移、Critical Path把握、進捗Curve、Earned Value解析等から遅延の状況と理由を正確に知り、その是正策を立て、かつ実行することである。この作業のためには不断のデータ更新を可能にする組織体制に加えて、担当(Project Control Manager)による専門の知識と深い洞察力、そしてプロジェクトマネージャーによる決断力と実行力を必要とする。
  • ひとつのActivityの遅れの見逃しは、そのプロジェクトに多大な損失を招きかねない。また、回復作業の遅れは一層の遅れと追加資金の投入を余儀なくされ、更には遅延損害金の支払いにまで及びかねない。
    大型プロジェクトにおいては、スケジュール管理こそがプロジェクトの成否を決める最大の要因であると言っても過言ではないだろう。