リンク集
***源氏物語ゆかりのページ***
管理人ゆうなみが選び出した「源氏物語」関連サイト。貴重な資料がたくさんあります。

    ∽ ∽ 源 氏 物 語 研 究 の ペ ー ジ ∽ ∽ 
  
なまえコメント
源氏物語の世界
 高千穂大学教養部教授の渋谷栄一氏の定家本「源氏物語」の表現と解釈の研究と銘打ったサイト。源氏物語の本文、ローマ字版、注釈、現代語訳が全巻アップされている大変貴重なページ。研究者の資料として借用も自由との事で、私たちの会の勉強でも使わせてもらっている。    
源氏物語写本
大正大学付属図書館の源氏物語写本を閲覧できるページ。閲覧するにはDjVu plug-inが必要。ただひたすら写本がダウンロードして閲覧できるだけ。    
古活字源氏物語
九州大学図書館が所蔵する古活字源氏物語(無刊記)のデータベース。今西祐一郎氏による詳細な解説付き。    
源氏物語電子資料館
源氏物語別本を中心に源氏物語の本文研究をしている学者伊藤鉄也氏の研究成果を網羅した「電子手帳」。別本の本文検索のほか、岩波古典体系本や小学館古典全集本の字句検索が出来る。 また、新進気鋭の植村佳菜子氏が描いた源氏物語絵全巻が載る。伊藤氏は国文学研究資料館の研究情報部助教授。    
森の源氏物語余談
 森洋子さんが作る、紫式部、物の怪、興味ある女君、全巻のあらすじなどを語るサイト。私の「源氏物語の女たち」と構想が似る。     
    


∽ ∽ 源 氏 物 語 博 物 館・美 術 館 の ペ ー ジ ∽ ∽ 

なまえコメント
徳川美術館
ご存じ「源氏物語絵巻」を所蔵する美術館。ことしNHKと共同で「絵巻」の制作当時の画像をコンピューターで再現する試みが行われている。収蔵品は徳川家に伝わる品々がたくさん。    
国立歴史民俗博物館
千葉県佐倉市の佐倉城の跡地にできた通称「歴博」。縄文時代から現代までの習俗をあつめた日本で唯一の民俗博物館。平安時代の道長の三条殿の模型や御殿の調度や衣装のしつらいがあって王朝舞台の理解には欠かせない。    
風俗博物館
京都市西本願寺前の井筒南店ビル5階にある。昭和49年にオープン。さまざまな衣裳や小物を身につけた等身大の人形を展示、解説して、古代から近代にいたるまでの日本の風俗・衣裳をみられる。とくに源氏物語の六條院『春の御殿(はるのおとど)』を1/4スケールで展示。一二単衣などの衣装も展示。実体験できるコーナーもある。    
京都国立博物館
1897年の開館、日本の古都、京都に置かれた国立博物館施設として、日本・東洋の多数の古美術品や、考古資料などの文化財を収集・所蔵する博物館。特に中国や朝鮮の陶磁器の収蔵品は圧巻である。「源氏物語」に直接関係ないが、京都を中心とした文化を知るには一度は足を運びたい所。     
斎宮歴史博物館
三重県多気郡明和町にある斎宮跡に、昭和45年(1970)以来継続的に進められている発掘調査や研究の成果に基づき、斎宮の歴史を紹介するため、平成元年(1989)10月に開館した県立のテーマ博物館。隣接して「いつきのみや体験館」もある。サイトにある斎宮事典は資料価値十分。    
京都文化博物館
京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的な文化施設として、昭和63年(1988)10月に三条高倉にオープン。工芸・映画上映などのほか京都ゆかりの特別展を常時開催。春の特集は新撰組。    
京都市歴史資料館
京都市が作る歴史資料のサイト。「京都のいしぶみ」では名所旧跡が50音順にデーダベース化されている。    
泉屋博古館(せんおくはくこかん)
銀閣寺と南禅寺の中間の鹿ヶ谷にあり、住友家が蒐集した美術品を展示する美術館。中国古代の青銅器のほか、中国・日本の絵画書跡、茶道具・文房具を中心とする工芸品なども幅広く収蔵。    
泉屋博古館分館
2002年秋、泉屋博古館分館として東京港区六本木にオープン。とくに茶道具、近代絵画、近代陶芸などの諸分野を中心に、 様々な角度からテーマ展示している。    
東京国立博物館
ご存じ上野公園の一番北奥にある国立博物館。本館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館などから成る。日本とアジア・西域地域の考古物・書・彫刻・工芸・絵画などの文化財が一堂に会する。    
    


   ∽ ∽  ゆ か り の 地 / 文 化 の 紹 介 ∽ ∽ 

なまえコメント
藤の花咲く都、平安京
紫式部を中心に、古代から戦国時代にかけて活躍した女性たちを紹介しているサイト。管理人夢の介さんは東京生まれの歴史と文学をこよなく愛する人。豊富なコンテンツで源氏ゆかりの情報が満載のページ。別館「藤花工房」でたくさんの素材を提供してくれる。     
平安京探偵団
歴史と考古学が大好きな管理人らん2さんが、自分の足で確かめた平安京と京都の歴史と文化の紹介のサイト。京都の伝説や歴史、平家物語の舞台などが現在の地のたくさんの写真で紹介されている。斎宮・斎院あとや木曽義仲の首塚など私の知らなかった場所がたくさん登場。ぜひ行ってみたい。    
源氏の部屋
管理人小池笑芭さん(「笑芭」は「エヴァ」とよむそうです)が@nifty文学フォーラム12番会議室(通称「源氏の部屋」) 10周年を記念して、2000年11月1日に開設したサイト。源氏物語の地理・歴史や当時の風俗・生活を知るたくさんの情報がある。なかでも風俗博物館で衣装体験した記事は読みながら自分で体験している気分になる。源氏大好き人間の発進する情報は面白い。    
平安文書(びょうあんもんじょ)
サイト制作者を含む平安朝(中・後期)の建築や装束が好きな一般の方(?)、若しくは、興味のあ る方を対象に初歩的な資料として、個人的な趣味の範囲(及び制作者の勉強を兼ね)で作成したサイト。寝殿造りの各部についての詳細な説明がある。まもなく内裏の建築についての解説も載せてもらえそう。     
歴史データ館
合戦・政治・経済・法制・官位相当表など、歴史のいろいろなジャンルのデータを集めたサイト。    
歴代天皇家索引
神武から今上までの歴代天皇の経歴、系図、血統、皇居、陵墓を記述。地味だが古典文学を読むには役に立つサイト。    
源氏物語加工文化データベース
現代を中心とした源氏物語の加工と流通をめぐる情報を収集したサイト。つまり、源氏を題材・素材あるいは名前として使っているあらゆるジャンルを網羅したもの。小説もあれば、映画、テレビ、まんがからお菓子、あぶらとり紙の紹介まである。面白い発想のサイト。    
日本刺繍と源氏物語
日本刺繍家古知平(大西繁治)さんが故・海老名正夫(日本画家)の手になる原画をもとに、源氏全巻の場面を日本刺繍で表現したもの。作品にはお弟子さんの手になるものもある。ネット上では刺繍の糸目が見分けられない緻密な技法である。    
千年の恋ひかる源氏物語
東映創立五十周年記念作品である「千年の恋」プロジェクトが作ったサイト。映像化するに当たって考証された平安貴族の生活や風俗と文化が映像によって紹介されている。実際的に参考になるページ。    
ビジュアル源氏物語
2002年1月8日(火)『週間ビジュアル源氏物語』創刊、96号で完結した牧美也子の記念サイト。バックナンバーが購入できる。    
    


   ∽ ∽  ゆ う な み ゆ か り の ペ ー ジ  ∽ ∽ 

なまえコメント
はね駒草紙
ゆうなみの趣味のページ。約10年来の一口馬主歴から、愛馬の出走を仲間達と喜び合うために作った。生きている馬だけでなく、物語に登場する馬たちを紹介したり、馬を訪ねての旅日記もある。    
SoTasty担々麺
ゆうなみのつれあいJun-ichi のサイト。東京を中心に担々麺だけを取り上げ訳1000店の味を5つ星で評価している。その道の人には大変有名なサイト。担々麺を知らない人はとりあえずお近くの4つ星以上の店で食べてみてください。    
TMクリエイト
Jun-ichi の運営するホームページ制作会社。児童文学出版社やキューバ貿易の会社、写真家や中華料理店などい多彩。制作費はリーズナブルです。ぜひご自分のHPを作ってみませんか。    
HOUTAL
ゆうなみの長女MIKIが運営する法律情報のポータルサイト。市民と弁護士をネットでつないで法律に関わるネットワークをひろげることを目的に、多彩な情報を発信している。    
ネット添削ゼミライトハウス
高校生・大学受験生を一流講師がマンツーマンで指導するネットを利用した添削講座。ゆうなみが本職のネットワークを生かして良質の学習指導の場を立ち上げたもの。既成の受験指導に飽き足らない本物の学力を望む人にお薦め。    
    

[HOME]] [紅梅組] [茜組

(c)copyright 2004 ゆうなみ    写真の無断転載はご遠慮下さい