Saipan * マリアナリゾート&スパ泊 2002.2.18(水)〜22(日)page2

2002.2.19

朝〜。
テラスに出て恒例のお天気チェック。
昨日よりはお天気マシかな。でもまだ黒い雲が多い。今日も降りそうだなぁ。相変わらずジメっとした空気。滞在中にお天気良くなってくれないのかなぁ。段々不安になってくる。
パセオでの朝食ブッフェはなかなかGood♪パンは毎朝ホテルで焼いたものが食べられ、デニッシュが10種類他、メロンパンやロールパン、クロワッサンなどがあります。私はデニッシュが大好きなのでコレばっかり食べてました。特にフレッシュのイチゴを載せて焼いたものと、アップルシナモンがお気に入り。デニッシュはどれもカスタードクリームが入っているの。これが入ってるとオイシイのよねぇ。この日はダークチェリーとアップルシナモンを1つずつ。スープはかぼちゃのポタージュ。
その他にも和食もあっておかずもサラダを含め10種類ぐらいあるかなぁ。あと、パニーニマシーン(?)があって自分で具を挟んで自分で焼いて、アツアツをいただけます。ダンナさんはコレがお気に入りで毎日食べてました。
フルーツはちょっとイマイチだったかなー こっちのスイカって甘くないの? ちょっと甘いきゅうりって感じ(^^;

で、お会計がテーブルチャージじゃないんだなぁ、これが。またまた海外っぽくないぞぉ(笑)
キャッシャーまで伝票を持参です。ムム。


▲オレンジジュースはコラーゲン入り ▲手前 パニーニ ▲パセオ内 日本人しかいない



▲ビーチに続く坂道の途中


▲マリアナのビーチに佇む


▲大波に襲われて逃げた(笑)



朝食後、ビーチを偵察に行きました。
ここのビーチは坂道を下ったところにあり、普通イメージするオーシャンフロントとはちょっと違ってプールサイドで寝転んでビーチを眺めて〜っていうのは出来ない。見えないので。。でもここのビーチはとても綺麗で、遠浅な上に、サンゴとお魚がたくさんいると聞いていたので、ここの海でシュノーケル&のんびりしたいというのがここのホテルを選んだ一番の理由でした。

ビーチに降り立つと、、磯臭い・・・? 海はまだ荒々しい様子。海側の空は少し青さが見えてきたものの、山側の空はまだ暗い。すると、突然、大波ザッパーン!きゃぁぁぁぁ 慌てて逃げる。まるで冬の日本海だわ(--;A  波がザッパンザッパン言ってビーチの部分がほとんどない状態。コワイ〜。これじゃとてもじゃないけど泳げない。水も濁っているし、海は明日以降かな。


シャトルバスで3分ほどの場所に“ラ・フィエスタサンロケ”というショッピングモールがあるのでそこへ寄ってからガラパンへションピングというスケジュール。
ラ・フィエスタサンロケはかなり寂れていました。聞いてはいたけれど閑古鳥が鳴いている状態で、TUVに分かれている建物もTはもう何もテナントが入っていなく閉鎖されていた。

出来た当初はきっとステキな建物だったでしょうに、外観もかなり寂びれていてちょっとザンネン。トイレのドアなんかボロボロ。きっと儲かっていなくて、細かいメンテナンスまで行き届かない状態なんでしょうね。なんとか盛り返してくれるといいんだけど、繁華街から外れているのでサイパンでは経営が難しい場所だったんでしょうか。

猫ちゃんの置物で有名なZUKKABUKKAを見ていると、店員さんがお願い買って〜って顔なのでラ・フィエスタの寂れ具合を見てかわいそうになり木彫りの置物ひとつ購入。もともと買おうと思ってはいたんだけどね。$3也〜 安い。

ラ・フィエスタはすぐに飽きてしまったのでガラパンに向かう。シャトルバスはONEDAY PASSが$3。5DAY PASSが$10で安い。しかも本数は1時間に2本あり、時間もかなり正確なので安くて便利です。私たちみたいに郊外のホテルの宿泊客にはかなりお得。PASSは乗車の際に運転手さんに言うとその場で購入できます。DFSに行くならDFSの無料シャトルバスを利用できます。これも1時間に1〜2本ほど。ホテルからDFS行き1回だけ無料タクシーサービスもあり。


第一ホテル前で下車し、歩いているとシャワーが。。“カントリーベアハウス”というステーキ屋さんへランチに走る←また肉かよっ。今、日本では禁断のUSビーフ。でも気にせず牛三昧(^^) ダンナは吉野家を探していたけどサイパンにはないのか見つからなかったみたい。

カントリーハウスのビーフは赤身だけど柔らかいアンガスビーフを利用しているそう。ここのステーキはおいしいとネットで評判だったので楽しみでした。ここもお客は日本人ばかりではあったけど、ごくわずかに現地の方もいらしてるようでしたよ。
私はピニャコラーダとサーロインステーキ、ダンナはハンバーガー。ハンバーガーは$5なのに超ビッグサイズ〜!そしてお約束のポテトてんこ盛り。ハンバーグパテがめちゃウマイと感動してました。サーロインもおいしかった〜 和牛みたいに脂がのってるやわらかさとは違って、しっかりしてはいるけど昨日の鉄板焼きの肉より柔らかい。脂がないのでさっぱりしていて赤身のお肉の味がちゃんするって感じかなー。サーロインは$8だったのでお会計は$20そこそこ。安いよね!


▲サーロイン ▲カントリーハウス店内 ▲きのうに続きピニャコラーダ


お店を出るとまたシャワー。しかもちょっと強め。DFSまで走るーーー!が、チケットを持って来ていなかったので結局DFSには入れず、正面にあったロコブティクで水着とショートパンツを購入♪明日着ようっと。
ロコブティクの隣にABCストアがあったのでそこで少しお土産を調達し、ホテルへ戻る。明日のスケジュールも決めなきゃね。

お天気を調べてみると明日はまぁまぁ良くなりそう。
体験ダイビングを問い合わせてみるが、ここのところ続いていた悪天候で海況も悪いため、初心者の場合大変かもしれないし、入れても状況によってはすぐあがらなければならなくなることもあるそう。とりあえず明日はやめたほうがいいとのことだったのでダイビングは諦めてマニャガハ島に行くことにした。マニャガハ島はサイパン沖すぐのところにありボートで15分ぐらいでいける小さな無人島です。この島の周りにはサンゴも多くとても綺麗で、シュノーケルを始め、バナナボート、パラセーリング、ダイビング・・・いろいろなマリンスポーツが楽しめます。現地のフリーペーパーをめくり、どのツアーにしようかなぁ、と見ていたら

こんなツアーを発見↓

バナナボートでマニャガハ島まで行って、
帰りはサイパン島までパラセーリングで
飛びながら帰ってこよう!

私はこれがやけにツボにハマってしまい、大ウケ(爆)

それからまたネットを見ていたらかなり安いツアー発見!
体験ダイビング、シュノーケル、お弁当、送迎付きで$65!体験ダイビングだけでも$60することを思えばかなり安いでしょー?早速TELしたけど 「いっぱいです」との返事・・・無念・・・・・ 仕方がないので他を探して、シュノーケルツアー送迎付き$30に決定。ダイビングは今回はナシかな。。ま、シュノーケルが出来ればいいか。

マリアナリゾート&スパのもうひとつのお楽しみは“マンディ・アジアンスパ”のマッサージ。ここは男性もマッサージが受けられます。1つの個室で2人まで利用できて夫婦で利用が可能。20:30〜予約を入れてあるので、マッサージの前に早めの夕食を済ませることにする。
今日は木曜日なのでガラパンストリートマーケットがある日。日本のお祭りの屋台がたくさん出ているような感じで、チャモロ料理など手軽に食べられるらしいです。一旦ホテルに戻ってしまったし、またバスで行くのも20分かかるのでちょっと面倒になってしまい、今回はザンネンだけどパスすることにしました。ガラパンストリートマーケットは毎週木曜ガラパンストリートであるんですが、現在は工事中の為ハイアット裏の通りでやっているそうです。



夕食はラ・ステラへ。
ラ・ステラのディナータイムはイタリアンでパスタと石釜で焼くピザがメイン。
えびのトマトクリームスパゲティーとミートソースをそれぞれ100gずつと、シーフードのピザをオーダー。ここのパスタはグラム単位でオーダー出来るのでファミリーにはうれしいかも。パスタはまぁまぁ。ピザは石釜で焼くというので期待してたんだけどしょっぱかったな〜。 はじめはシーフードだからしょっぱかったのかな、と思っていたんだけどどうもそうじゃない。トマトソース自体がかなりしょっぱかった。もう少し薄めの味付けでお願いします〜。



【マンディアジアンスパ入り口】
楽しみにしていたマッサージタイムです。
まずは受付。バスタオルと浴衣のようなものを渡されて、更衣室で全部脱いでその浴衣を着るように言われる。はい、ノー○ンツですよーん。続いて5〜6種類あるハーブオイルの中からマッサージに使うオイルを1つ選ぶ。私は柑橘系のさわやかな香りのする“オリジナルブレンド”にしました。マッサージをする個室へ行くと紙製お○ンツを渡されてそれを履くようにとのこと。それがあるなら最初から渡してくれればいいのにねぇ。

ここのマッサージルームは海が眺められるオープンエアーなんだけど天気が悪いし、夜ということもあって寒い。
フルデラックスコースはボディーパック2種類から入ります。最初はホットパックだったので温かい。助かった(笑)パックがすべて終わると、フラワーバスタイム♪外にお風呂がありハイビスカスやプルメリアが浮かんだお風呂でハーブティーを飲みながらマッタリ出きるんです。

やっと暖まれるぅ〜と足を入れると・・・つ、冷たい!水風呂だよこりゃ。マッサージのお姉さん“Hot or cold?”と聞くので思いっきり“Cold!”と言ったら蛇口を指差し、じゃあお湯出して調節してねぇ、と普通に言われる。ちょっとー!こういうのって普通ちょうど良い加減に前もってしておくのが筋ってもんじゃないの?と心の中で叫ぶ小心な私。そしてセコセコと熱いお湯をだして温度を上げるが、ぬる過ぎてなかなかあたたまらない。お風呂に浮かぶお花はもうシオシオにしなびていてゴミが浮いているだけにしか見えない(--; そして「ティー」を持ってきてくれた。そうそうレモングラスのハーブティーかなんかが出てくるのよねぇ♪と、カップの横に見覚えのある黄色い四角い紙がぶら下がっているではないですか。こ、これは・・・「リプトン」!!ただの紅茶。しかもティーバッグ!!!しかもティーバッグがドボンと入ってるだけじゃん(;;) フラワーバスとハーブティーで優雅に〜 なんてとても期待していたのでショックでした。

やっとお風呂があったまって気持ちよくなってきたころ、そろそろマッサージタイムですよぉ、と、お風呂タイム終了・・・ もう少しあたたまりたかったなぁ。
最初に選んだハーブオイルを塗りながらのアジアンブレンドマッサージ。う〜ん いい香り。あのオイルは正解だったね。基本的に柑橘系の香りが大好きなんですよ〜。マッサージはめちゃ気持ちいい。1人でしてもらっているんだけど手が4つあるみたいに思えた。肩と首をもうちょっとやってもらいたかったなぁ。マッサージ自体は大満足だったのでフルデラックスじゃなくてアジアンブレンドマッサージだけでよかったかな。ダンナはマッサージだけしてもらったんだけど、もともと凝らない人なので感想は「痛かった」だって。豚に真珠・・・ それなら、その分を私がもう1回やってもらったほうが良かったよ〜。もったいない。

PM10:00過ぎ
気持ちよくてもう眠い。明日はやっと海で遊べるぞぉ〜 ちょっと早いけど今日はもう寝ちゃおうっと。おやすみ。。



Back Next
<< Purana's Hawaiian Wedding トップへ戻る