Saipan * 2002.2.18(水)〜22(日)page1

結婚4周年記念でサイパンに行くことになりました。

「行くならやっぱりハワイかなぁ」と言っていたものの、航空券が高いでしょ。
我が家、只今貧困中なので。。(^^  たまには違う場所に行くのもいいかな。←言い訳?

で、そんな時に3万円そこそこのグアムの航空券を発見。もちろんJALね。しかしこのチケットは夜中の2時に現地到着らしいと発覚。暗いグアムに降り立つなんてイヤだぁ!!
昼到着のチケットを調べてみると・・・高い。
じゃあ、サイパン?ってことでサイパンに決定(笑) そんなんでいいのか?

サイパンは2人とも初めてで なーんにもわからない。
私的には「ロタ島」にすごく興味があったのでグアムでもサイパンでもどっちでもいいから、そこを経由してとりあえずロタに行ければいい!と思ってたのです。
ロタ島ってご存知ですか?野口五郎・三井ゆりご夫妻が結婚式をしましたよね、あの島がロタです。
その後、サイパンのガイドブックを見たり、ネット検索しているうちにサイパンもいろいろ見たいところが出てきた。まぁ、今回は初めてだし、ロタは次回にとっておいて今回はサイパンをじっくり遊びましょか。

今回宿泊するホテルに選んだのは“マリアナリゾート&スパ”
サイパン島の北部サンロケ地区に位置するホテルです。サイパン空港は島南部なのでホテルまでは少し距離があり、車で20〜30分ぐらい。島一番の繁華街ガラパンからも外れているのでちょっと悩んだけど、ホテルそのものに魅力を感じたので旅の最後にはここでのんびりしたいと思い決めました。
ちょうどHPでお得なキャンペーンがあったので下記のプランを利用。

宿泊先: マリアナリゾート&スパ URL

<マリアナホテル2004早春FITプラン>

リーフサイドエグゼクティブツイン 1泊$148

@ 滞在中のスパ施設入場料無料
A レストランパセオにての朝食ビュッフェ50%ディスカウント
B レイトチェックアウト13:00迄無料
C 空港〜ホテル間無料送迎(チェックイン、チェックアウト時のみ)

2004.2.17(火)

成田発AM10:00の便なので、ヒルトン成田に前泊することにした。
なんで我が家が日航ホテルじゃないかってー?J○Lの恩恵で、ヒルトンオーナーズになれちゃったからよ。今年だけの限定なんだけどねっ。

会社を昼過ぎに早退して準備。前日じゃないと詰められないものって沢山あるでしょ〜。
ラムのお預けの準備もあるのでバタバタしているうちに夕方になっちゃった。
ヒルトンに早めに着いてトップラウンジで一杯♪などと考えていたけど、計画倒れな兆しでございます(^^;

準備完了。

まずは ダンナの実家に寄ってラムをお預け。ラムはお母さんのことが大好きなので安心。お散歩もウチにいる時よりもいっぱいしてもらえることでしょう(笑)すぐ帰ってくるからね。5日後に。。

そのまま車で成田へ出発〜!高速も空いていて1時間半ほどで成田へ到着しました。ホテルに宿泊すれば車は1週間まで無料で預かってもらえます♪

いちばん安い部屋を予約したのに、チェックインすると、、、、

客室最上階の“12階”でございまぁ〜す。

そして・・・

コンチネンタルブレックファーストタダ券2枚付きでござまぁ〜す。


「こ、こ、これがヒルトンオーナーズの威力だぁ!」 と、ダンナさま感激。
ヒルトンオーナーズは絶対に部屋アップグレードまたは同等のサービスをしてくれるそうです。

途中で夜ごはんを食べようと言いながら、結局食べずにホテルに到着してしまい、もうペコペコ。
時間は10時。ルームサービスを取りました。
ダンナはナシゴレン。私はと言うと、ルームサービスと言えばクラブハウスサンドがおいしいよねぇ、でも今日は「和」な気分だったので天ぷらそばとコーンスープにしてみた。変な組み合わせだけどコーンスープ飲みたかったんだもんっ。が、天ぷらそばとおいなりさんのセット1,700円!!おいなりさんが付いてるとはいえ、そばが1,700円かぁ。。しかも立ち食いのほうが味は良さ気(--;
ナシゴレンはおいしかったよ。でも 2,100円・・・ ま、ルームサービスだからねと自分を納得させてみる。

あ!あまりにもお腹が空いてたので私としたことがごはんの写真撮るの忘れたぁぁ〜!



【翌朝 ヒルトン成田12Fからの眺め】  まぁ、成田だしこんなもんか。。

2004.2.18(水)

6時起床。1Fのレストランで朝食。
タダ券とは言え「コンチネンタルブレックファーストだしたいしたことないよねぇ」と予想していたら、なんとビュッフェだった。しかも豊富なメニュー♪朝からお目めがキラキラです(*^^*) ワッフルがちょっと固い系だったので私好みではなかった。それ以外はおいしくいただきました。ふわふわワッフル大好きな私はワッフルには厳しいのよ〜!

AM8時前
かさ張るコートは車に入れて、ホテルからシャトルバスで成田に到着。
ダンナさまのJALグローバル会員パワーにあやかり、スルスルっとチェックイン。やっぱこれはやめられなーい。
オールエコノミーの機材だったのでビジネスシートに座れるかもよ、という当初の目論見通りビジネスシートをゲット☆


空港内ではシュノーケルの時に使う水中用インスタントカメラを購入したりして、出発まではJALのラウンジでマッタリしてました。で、ちょっとビックリしたのはラウンジで無線LANが使えること〜。そしてサテライト側にもさくらラウンジ、グローバルラウンジがあったこと!



搭乗も もちろん一番最初よ〜♪
久々の飛行機にダンナさまもウキウキ。
私たちの席はEXITシートでした。「○○様、いつもご搭乗ありがとうございます」とパーサーの方が挨拶に来てくれて、離陸時には前のジャンプシートに座り、いろいろと気さくに話しかけてくれました。やっぱりサイパンはここのところお天気が悪いとのことでした。


ワインで一杯やった後はお楽しみの機内食でございまーす♪
付け合せのポテトをパクリ☆ 冷たい・・・・
エコノミーのごはんって冷たいんだっけ? 味は悪くないのであったかければきっともっとおいしいのに〜! んでも、コンチのエコノミーでハワイ行ったときはごはん温かかったぞぉ〜
おつまみの配布は「ナイスシュート!」ってな具合に飛んできてたけど(笑) 今回はサイパン線だし軽食っぽいから冷たいのかな。味はいいんだけど。。サーモンときつねうどんはおいひかった(^^)


東京→サイパン

*サーモンフライのロールサンドイッチ
*冷やしきつねうどん
*フルーツカクテル
*リゾッチャスイーツ(チョコ)
*リゾッチャアイス
ボルドーワイン 100円アイスな味? リゾッチャと言えばビンゴ!
でも当たらなかったー(;;)


サイパンに着陸です。心配していたお天気はやっぱり悪い。
機内からテニスコートが水浸しになっているのが見えました。

Baggaeもプライオリティー付けてもらえるので早々に荷物が出てくる。
あっさりなイミグレを抜け、外へ出ると、台風かと思ってしまうようなお天気。
そして蒸し蒸し。ジメっとする〜
南国の青い海、青い空、熱い太陽はどこへ・・・?
ダンナさま、ショックの模様。私は覚悟していたので明日ぐらいからお天気が回復してくれればいいなーと開き直っていた。

ホテルのお迎えが来ていました。
他に2組を待たないといけないらしくせっかく早く出たのに待たされるハメに。無料送迎だから仕方ないか。
お迎えの車はミニバン2台でした。ミニバスぐらい来るのかなー?と思っていたのでちょいと驚き。私たちは2組で1台に乗車。我が家は2人でスーツケース1個なんだけど、同乗した方がスーツケース2個とゴルフバックと...と、大荷物。我が家がスーツケース2個だったらあのミニバンには乗りきらなかったかも。




マリアナリゾート&スパ

いつものようにフロントでチェックイン〜。 と思ったらお兄さん、いやおじさんが出てきて、日本語で説明を受ける。まるでツアーに参加しているかのよう(^^; 分かりやすくていいんだけど海外気分が損なわれるのよねぇ。まわりを見渡しても観光客は日本人しかいないっぽい。サイパンだから仕方ないか。

説明を聞いていると私たちのお部屋の前までカートで連れて行ってくれるという。
ここのホテルはリーフサードのホテル客室とコテージタイプの客室があって両方ともフロントから少し離れたところにあります。建物の前までカートで送ってくれるのは知っていたけど、部屋の前までってどういうことだ?私たちの部屋は3Fなんだけどどうやって行くんだろう?
カートにスーツケースを乗せ、私たちも乗車。リーフサイドへ向かうと3Fまで立体駐車場のようなスロープになっていてカートで部屋の前まで乗り付けられるという仕組み。ほほぉ。私たちのお部屋は手前のほうだったのでカートがなくても近かったのですが、一番奥のほうの部屋だとカートがないと確かにツライ距離かもしれない。









部屋に入ると・・・ 広い!!!
リーフサイドのお部屋は4人でもゆったり泊まれるお部屋で、部屋には常時シングルベッドが3台置いてあるよう。2名なので2台だけベットメーキングがしてあります。
笑っちゃうのは日本製のものが多いこと。ますます海外を感じさせてもらえませーん(^^;
トイレの手洗い用水道にはおもいっきり「押す」の文字。お風呂の蛇口にも「カラン」「止」とか。。
シャワーブースがあり、シャワーは可動式だったのでとても使いやすかったです。





テラスからの眺めチェック〜 が・・・ どんよ〜り〜〜 (--; こんなのちっとも南国リゾートじゃないじゃんかー。 明日晴れてくれることを祈ろう。

とりあえず、ラ・ステラというホテルのレストランへ行って一杯やることにした。ここはオープンエアで海が見渡せて眺望がいいんです。お天気はイマイチだけどなんとなくちょっとリゾートぽくなってきたぞぉ。私はピニャコラーダ、ダンナはビール。湿度が高いので飲み物さんたち、汗がスゴイです。そしてこのホテルは無線LANが使えるんですよ。今のところ、ロビーとレストランその周辺でのみしか使えないんですが、将来的には客室でも使えるようになるそうです。明日のスケジュールを組むため、ネットでチェック。
▲リーフサイド3Fからホテルフロント方面の眺め ▲ラ・ステラにて


今日は結婚記念日です。ディナーはどうしようかという話になり、得にこの店がイイというところもなかったのでホテル内でちょっとリッチにいただこうという結論に至った。そして鉄板焼きのお店に決定。その名も「鉄板焼き」!

なんかここのホテルってレストランちょっと変わった造りなのよねぇ。「パセオ」を通って、メインダイニングの「リ・クリエイト」を通り抜けてその奥に鉄板焼きがある。鉄板焼きはカウンター10席ほどしかなくて、全予約制だったらしい。私たちはOPEN早々に行ったので入れるだろうと思い予約なしだったけどOKでした。

お料理は頑張っちゃって$70ほどの活ロブスターの入ったコースをそれぞれオーダー。お肉は私がテンダーロイン、ダンナはサーロイン。前菜はカニ爪のキャビア添え、これは・・・缶詰っぽい?カニアレルギーのダンナは食べられずワタクシが2人前を完食。
3種類提供されるソースはポン酢系にマヨ系に柚子風味、好みのものを付けていただく。野菜焼き、ウマイ♪ 続いてメダイ、ツブ貝としめじの炒め、出たー!活ロブスター!! これはめちゃウマ(*^^*) ハワイでロブスターを食べた時は臭みがあってイマイチおいしいもんじゃないなぁという印象があったけど、これは臭みもなくてプリップリでおいしかったです。

ロブスターが残りわずかになったその時、ロブスターの殻を下げようとしたシェフが私の赤ワインのグラスに手を引っ掛けてしまい、バッシャーン! ダンナのお皿とペーパーマットはワイン浸しに。。 ありゃ〜やっちゃったよー。

その次のシェフの行動にかなり驚いた。

なんとシェフはキッチンペーパーをぐるぐる巻きに取り出し、ダンナの取皿の上にこぼれたワインをキレーイに拭き取り、当然のようにその取皿を再度ダンナの目の前に・・・・・置いた・・・。 

!!!

「そ、それかよ〜!その皿なのかよ!!」(心の声) 

もちろん新しい取皿が出てくるだろうと思っていた私はビックリ(@@) 確認していい??ここホテルだよね!? (^^;)
こっちの人はそういうの気にしないんだねぇ。 

シェフは続いてメインの肉に取り掛かる。日本の鉄板焼きに比べるとかなり大雑把。ミディアムで頼んだけどほとんどウエルダンだよ。シメのごはんはガーリックライスにしてもらったけど、普通のチャーハンっぽかったなぁ。日本の鉄板焼きでいただくガーリックライスとは程遠く感じました。その後デザートで終了。もう食べられましぇん。肉とガーリックライスはちょっと不発だったかな。。


天気予報を調べてみると明日も天気が悪そうなので、海はあきらめて買い物に行くことに決めました。


▲鉄板焼き ▲カニ爪のキャビア添え ▲デザート


Back Next
<< Purana's Hawaiian Wedding トップへ戻る