ベール
これもこだわりたい!私の憧れはロングのマリアベール。でも、いろいろ試してみると、普通のベールもなかなかイイ。んー悩むなぁ。誓いのkissでベールを上げてもらうのもちょっと憧れだし・・ひとつ私の中で決定的なのはベールの長さは「絶対ロングベールに決まり!」ということ。でもマリアベールにするかどうか悩む・・・マリアベールは基本的に顔の前気味に付けるようなので私なんかが付けると「ほっかむり状態」になってしまう。。。でも、どっちかって言うと一般的にみんがやらないマリアベールにしたいなぁ。変わりモノ好きなのですぅ。いろいろ試着してみるうちに厚ぼったくない薄めのレースのマリアベールを少し後頭部寄りに付けるとまぁまぁイイ感じに!「これで行こう!」でも、薄めのレースのついたベールだとほとんどがフレンチレース(おフランス製)で値段がお高い!市販品は10万円とかなんだもん(T.T) ベールに10万円は使えない我が家はマリアベールを手作りすることにしました。幸い、近所に手芸用品材料が豊富なユザワヤがあるのでそこで材料を調達しました。
<マリアベール>
材料 |
|
・チュールレース 白 |
3mぐらい |
・幅広レース 白 |
9mぐらい |
・手芸用ナイロン糸(透明な糸です) |
1個 |
|
|
その他 |
チャコペン、マチ針、しつけ糸等 |
*結局幅広レースのお値段が結構高くて材料費は合計で2万円超えてしまった。。。でも自分なりに納得のいくベールになったし、既製のフレンチレースのベールよりは断然安いのでよしとしよう。 |
|
ベールは全工程適当に作ったので参考にはならないと思いますが(^^; 私は一応こんな感じで作ってみましたってことでUP〜
<作り方> |
@チュールレースをマリアベールの形にカットするため、チャコペンでマーキングをします。
私の場合一般のマリアベールのような楕円系にはせず、チュールレースの角を丸く切り落としただけのほとんど長方形に近い形にしました。
Aマーキングにそって裁断する。チャコペンのマーキングは洗濯すれば落ちますが、マーキングの内側を裁断してマーキング跡を残さないように切り落とせば洗濯の手間も要りません。
B裁断したチュールレースの周りに幅広レースをマチ針で止め、しつけ糸で仮止めします。しつけ糸は後ではずしやすいように玉止めなどはしないで縫い始めに返し縫いを一度すると糸が抜けなくて縫いやすいです。チュールレースの角の部分(カーブ部分)はレースを付けるのが難しいのですが、私はチュールレースのカーブに沿って幅広レースのギャザーを適当に寄せて縫い付けていきました。
C仮縫いが終わったらナイロン糸で本縫いをしていきます。私は手縫いのまつり縫いでやりました。レースの幅が10cmほどと広いため、幅広レースの下と上の部分を縫っていきます。あとはしつけ糸を取れば出来上がり!
没頭してやりつづければ2〜3日で出来ちゃいます。 |
リングピロー
リングピローも市販のものや手作りキットをいろいろ見たけど特に気に入るものが見つからず、「えーい!作っちゃえ!」となりました(笑)
材料
サテン生地(白)
レース
真珠様ビーズ
リボン(青)
フラワーパーツ
ミニベアー 2体 (アフターヌーンティールームで購入)
フェルト生地(白) 1枚
ミシン糸(白)
ししゅう糸(青)
綿
@サテン生地を中表(裏が表になるように)に半分に折る。
Aハート型に切り抜いた型紙をマチ針などで止め、チャコペンで型をとります。
Bチャコペンで描いたところから1cmぐらい縫い代をとり、裁断します。角の部分は縫い代を少し狭くすると角やハートの上部のへこみの部分がきれいに出て出来上がりがきれいになります。
C裁断したサテン生地の片方に刺繍を入れます。今回は刺繍機能の付いたミシンを使いました。早くてきれいにできます♪刺繍した内容はこんな感じ↓
Takayuki & Hiromi
Central Union Church
2000.2.18
Dサテン生地を中表に合わせ、しつけ縫いをしたあとミシンで本縫い。ひっくり返せるように5cmぐらいは残しておきましょう。普通のフリルレースを周りにつける場合はこのときに一緒に縫ってしまいます。私の場合は左右対称フリルみたいなレースだったので後付けにしました。縫いあがったら生地を表にひっくり返し、口から綿をぎゅうぎゅう詰め、口は手縫いで閉じます。
Eフリルを縫い付ける。ビーズを糸に通しこれをフリルの中央にぐるっと縫い付ける。
Fフラワーパーツとリボンをリングピローに飾り付ける。
Gミニベアーに天使の羽形に切り抜いたフェルト生地をベアーの背中に縫い付け、首にリボン、女の子ベアーちゃんには頭にお花をつけてあげました。これでエンジェルベアーちゃん’sの完成!これをリングピローに縫いぬけて出来上がり!!
しかしここで問題発生。このピローのどこに指輪を通そうか?リボンのところに結ぶかくまちゃんのお手てに通そうか悩んでいたけど、本番ではリングピローは使いませんでした。でもかわいいお写真が撮ってもらったから作ったかいはあったよ(^^)v
 |

見えにくいけど裏側の刺繍はこんな感じ |
ウエディングベアー
これは市販のキットを購入。でもくまちゃんの洋服の生地が木綿だったのでウエディングっぽくない!なのでキットの型紙を使って生地は自分でサテン生地を用意し、キットの作り方通りに作りました。それと、着せ替え様に同じ型紙でムームパーティーの時はアロハなくまちゃんにして、ハワイアンムードを盛り上げました♪花嫁くまちゃんにはハワイについてからブレスレットを購入してレイ代わりに。花婿くまちゃんには葉っぱのパーツでマイレレイを作ってあげました(^^)
招待状
招待状は市販のものを購入。中身は手作りしました。
セントラルユニオン内部の写真を印刷し背景に。招待状の内容をトレーシングペーパーに自宅のインクジェットプリンターで印刷したので文字が少しにじんでしまいました。"Invitation"のロゴだけはフリー素材のサイトからダウンロードしたものを使いました。 |