斑尾高原2004.1 今シーズン初スキー 年々行く回数が減っているが その分長期滞在型になっている昨今。 もう日帰りではキツい体になってしまっているのか? |
出発時間が早いから、夕べは早く寝ようと思ったのに
案の定あれこれやっているうちに寝不足。。。
朝起きて外を見たら朝焼けの空に満月がキレイに出ていたので
思わずカメラを構えてしまいました。
むこうも晴れているといいなぁ〜
長野から乗り換えて妙高高原駅へ。
お昼の駅弁を買った時に売店のおばちゃんに聞いたら
夕べからかなり 降っているとのこと。
電車から見る景色は雪、というか吹雪ですね。
もう少し天候が落ち着いてくれるといいのですが・・・・
ま、とりあえずここらで腹ごしらえ。駅弁ウマ〜
「どんより・・・」
早速ゲレンデに行ったものの吹雪は収まらず。
リフト乗って滑るも雪が顔にあたって痛い!痛い!
yetiの開いた顔の毛穴、引き締まるかしら?
しばらく滑っていたら一瞬太陽が顔を出しました。
依然風は強いままだったんだけど、新雪が強風に舞って
太陽に反射してとても幻想的。
でもすぐに元の吹雪になってしまい一瞬の出来事でした
山の天気は本当に変わりやすいのですね。
二日目です。
見事に晴れ!正面はタングラムから見た妙高山と
下の写真は野尻湖。
昨日は1m先も見えないくらいだったのにね。
雪質良好。共通券を買って隣の斑尾高原スキー場に
直行したのはいいけど、山頂から隣のゲレンデに行ったら
圧雪していない上級コースで斜度35度。ほとんど崖!
迂回コースも無い所だったので、こうなったら行くしかない。
yetiはストック不要の短い板なので雪に埋もれてしまい
転びまくりでした。雪がフカフカだから転んでも痛くないけど
長い板だったらもっと楽しいんだろうなぁ〜。
滑るyeti。コースに誰もいないので、のんびり滑ってます。
本当に人っこひとりいないんですけど。リフト待ちも
まったく無しで貸切状態。
昔スキー始めたばかりのときにビデオ撮ってもらった事が
あったけど相当恥ずかしかったなぁ。最近は自分の滑りを
上手な人に見てもらうことがないので、どこが悪いのか
わかんないのよね。
今回はゲレンデも空いていたし、宿の露天風呂も気持ち良かったし、いいこと尽くしでした。
実は初日の妙高高原駅で送迎バスに乗ったらテレビか何かの撮影隊がいて、通りすぎるときに
かの有名な「デヴィ夫人」がちょうどyetiの乗っているバスに向って歩いてきました。
豹柄の毛皮のコートに真紅の口紅。デヴィ見参といったところでしょうかね。