棚板コーティング剤


 棚板はカーボランダムという炭素と珪素の高強度、高耐熱性の素材出来ているのですが、窯焚きで高温度に晒される事により少しずつ空気中の酸素に毒されていきます。また、窯焚きによって釉薬が着いて汚れてしまうこともあります。そうしたダメージからの保護のため、コーティング剤というものが塗られています。
 これも製品で買うと高いので(こればっかり(苦笑))ネットで先人達の試みを調べ、調合してみました。

 水酸化アルミナと童仙傍の割合は8:2

 これを少量の水とあわせて、油絵で使うパレットナイフなんかで塗ります。(アルミナ粉を直接塗る人もいるらしいですが、ぽろぽろ落ちるので「つなぎ」に童仙傍を入れる模様。童仙傍は本焼温度でもぎっちりとくっついてしまうことも無いですし。道具土、窯土、センベイとしても非常に便利ですので重宝しております。)
生の状態はちょっと灰色っぽい色をしていますが、焼くと白くなってきっちり定着します。  ちなみに棚板に付いた釉薬は、汚れのちょっと手前にマイナスドライバーを当てて心持ちやや強めにハンマーで「こちん」とやるとポロリと剥がれます(ガラス片が飛ぶので目の保護に眼鏡を忘れずに!!)。マイナスドライバーも幅が広いものより、作用面積の比較的小さい方が効率よく取れます。
自作のコート剤でも同様、くっついた釉薬はちゃんと剥がすことができました。